日本では寒冷地のひとつとして数えられる岩手県。近年は地震も心配ですし、家を建てるなら断熱性や気密性はもちろん、耐震性にもこだわって検討したいですよね。では、岩手で高性能住宅を希望する場合、どのような会社に依頼すれば良いのでしょうか?今回は特に詳しいスペックを掲載している5社について、詳しくご紹介しましょう。
北上市に本社を置く北洲(ほくしゅう)。注文住宅から規格住宅まで幅広い商品を取り扱っており、営業と建築士、そしてインテリアコーディネーターが連携した上で、じっくりと要望を聞きながら家づくりを行ってくれます。
基本的には「プレミアム」プランと「ヨーロピアン」プランがあり、いずれもラグジュアリーかつ洗練された雰囲気が魅力。平屋や3階建てにも対応しており、オーダー家具やオーダーキッチンなども選べるので、デザイン性にこだわりたい方にもおすすめです。性能にも妥協せず、平均を大幅に下回るUA値と耐震等級3を実現。長期優良住宅にも認定される、質の高い住まいを提供しています。
温熱性能 | UA値:0.31W/㎡・K |
---|---|
耐震性能 | 耐震等級3 |
本社所在地 | 岩手県北上市北鬼柳23地割61‐1 |
営業時間 | 要問い合わせ |
定休日 | 要問い合わせ |
TEL | 022-348-3011 |
URL | https://www.hokushu.net/ |
北海道に本社を置き「北海道品質・北海道価格」をモットーに家づくりを行っているロゴスホーム。岩手県にも対応しており、盛岡市および奥州市にショールームを備えています。盛岡北ショールームは大人びたヴィンテージスタイルが特徴で、落ち着いた木の風情が魅力です。
住宅商品としては、断熱性にとことんこだわった「フォルテージ デュオ/トレス」が主力。自由設計でありながら手が届きやすい価格を心がけており、2×6工法とベタ基礎工法を組み合わせ、耐震性も追求した住まいとなっています。長期優良住宅にも対応していますから、安定した品質で寒さに強い注文住宅を希望する方におすすめと言えるでしょう。
温熱性能 | UA値:0.46W/㎡・K |
---|---|
耐震性能 | 耐震等級2以上 |
本社所在地 | 北海道帯広市東3条南13-2-1 |
営業時間 | 9:00~18:00(盛岡北店) |
定休日 | 毎週水曜・木曜日(祝日の場合は営業) |
TEL | 019-613-7750(盛岡北店) |
URL | https://www.logoshome.jp/ |
ルームクラフトは、盛岡市にある地域密着型のハウスビルダー。それぞれの大切な空間を、それぞれのライフスタイルに寄り添って作り上げる(クラフトする)、そんな想いを込めて、機能性はもちろんデザイン性にも優れた注文住宅を提供しています。
性能面での特徴は「ZEH、および長期優良住宅に力を入れている」ところ。ZEH支援事業や次世代ZEH+実証事業、次世代HEMS実証事業などをふまえ、地域へのZEH住宅普及に努めています。長期優良住宅は省エネである以外に耐震等級2以上の高い耐震性も満たす必要があるので、高性能住宅を検討している方は視野に入れてみてはいかがでしょうか。
温熱性能 | UA値:0.25~0.3W/㎡・K |
---|---|
耐震性能 | 耐震等級2 |
本社所在地 | 岩手県盛岡市西仙北2-7-8 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 日曜日(見学会は予約制) |
TEL | 019-601-8283 |
URL | https://www.roomcraft.co.jp/ |
土木・舗装・建築工事に対応し、地域に根差した総合建設業として信頼を集めてきた高惣建設。注文住宅ではパナソニックが開発した「テクノストラクチャーの家」を採用しているのが特徴で、木と鉄を組み合わせることで強度を高めたテクノビームという工法を用いた頑丈な家となっています。
綿密な構造計算により、耐震性や耐久性も追求。室内はパナソニックの先進の設備を多数導入していて、キッチンやバスルームはもちろんインテリアに至るまで同社のこだわりが詰め込まれているのが魅力です。節電や節水、家事のしやすさなどもふまえて設計されているため、年間を通して過ごしやすい住まいとなるでしょう。
温熱性能 | UA値:0.33W/㎡・K以下 |
---|---|
耐震性能 | 耐震等級3 |
本社所在地 | 岩手県奥州市水沢花園町1-1-7 |
営業時間 | 要問い合わせ |
定休日 | 要問い合わせ |
TEL | 0197-22-3111 |
URL | http://takasou.net/tekuno.php |
小田島工務店は、滝沢市にある地域密着型のハウスビルダー。2×4工法よりさらに構造体の厚みがあり、より安定性や断熱性を高められると言われる2×6工法や2×8工法に対応し、100年住み続けることを目標とした高性能住宅を提供しています。
もちろん省エネルギーも追求しており、岩手県で基準となるUA値を大幅に下回る断熱性・気密性に優れた家づくりを行っている会社です。盛岡市をはじめ、他の市や町でもモデルルームを展開しているようですから、気になる方は予約してみてはいかがでしょうか。木のぬくもりが感じられる、スマートなデザインの住まいを見学できますよ。
温熱性能 | UA値:0.25~0.34W/㎡・K |
---|---|
耐震性能 | 耐震等級3に対応 |
本社所在地 | 岩手県滝沢市牧野林1012-2 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 要問い合わせ(モデルハウス見学は予約制) |
TEL | 019-687-2510 |
URL | https://www.odashimakoumuten.jp/ |
2022年(令和4年)現在、省エネ基準は平成28年に設けられたものが基本となっています。数値として重視されるのは、窓や外壁などの外皮性能を表す「UA値(外皮平均熱貫流率)」で、エリアの気候ごとに異なる目安が設定されているのが特徴です。
岩手県の地域区分は「3」となっており、青森県や秋田県と同じく「0.56W/m2K」以下であれば省エネ性能に優れた住まいだと考えられるでしょう。今回ご紹介したハウスビルダーも、この基準を下回る住宅を提供しています。
岩手県で受けられる住宅補助金・助成金としては、「こどもみらい住宅支援事業」が代表的です。これは子育て世帯や若者夫婦世帯が、高い省エネ性能を有する住宅を建てる際に補助金を受けられるというもの。興味のある方は公式サイトで登録事業者を調べてみてください。
その他にも国土交通省による「すまい給付金」も設けられているほか、ZEH住宅を建てる際には別途支援を受けられる可能性があるため、該当するかどうか一度確認してみてはいかがでしょうか。